社会教育評論

人間の尊厳、自由、民主的社会主義と共生・循環性を求める社会教育評論です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

ナムディン農業高校のカリキュラム農業の基本理念

学校全体の共有のために ナムディン農業高校の「農業と環境授業」概要 ナムディン農業高校は、「農業と環境」科目を重視しています。それは、安全な食ばかりではなく、農業は、エネルギーや工業の循環の原料にもなるからです。また、水田は、水害の予防にも…

農業教育の歴史から現代的に学ぶことは何か

農業教育の歴史から現代的に学ぶことは何か 神田嘉延 はじめに 日本の近代化の農業教育はどうであったのか。地域の振興にどのような役割を果たしたのか。 日本の近代化は、生糸、絹織物が輸出産業として大きな位置を占めました。それらは、農家の優れたすぐ…

自由の精神と社会教育

自由の精神と社会教育 神田 嘉延 はじめに 本論では、自由という課題に、精神的な理性をもった主体形成側面からアプローチしていく。社会的、政治的な意味での自由を論じることは、すでに本ブログで書いているので、それらに譲る。理性的、文化的、社会的絆…

プロパガンダ・世論操作とメディア民主主義

プロパガンダ・世論操作とメディア民主主義 はじめにー ウクライナ戦争は、テレビばかりではなく、SNSも含めて情報戦が行われています。世界の世論形成にメディアは、大きな役割を果たしています。ウクライナ・欧米とロシアとのプロパガンダが大々的にやられ…

大分国東半島の世界農業遺産と地域循環経済構築

大分国東半島の世界農業遺産と地域循環経済構築 国際連合食糧農業機関(FAO)は、2002年から世界農業遺産認定の活動をはじめました。その内容は、重要な伝統的農業・林業・水産業や生物多様性、伝統知識、農村文化、農業景観を保全し、持続的な活用を図るた…

文明の衝突と大国政治の悲劇ーロシアのウクライナ侵略に際してー

文明の衝突と大国政治の悲劇ーロシアのウクライナ侵略に際してー はじめに ロシアのウクライナの侵略によって、ヨーロッパの国際平和秩序が大きく揺らぎ、欧米軍事同盟のNATOとロシアとの戦争、核戦争への危機がある現状だ。国際連合加盟国の141ヶ国がロシア…

デジタル化社会の民主主義と人間教育ー監視資本主義論から考えるー

デジタル化社会の民主主義と人間教育ー監視資本主義論から考えるー 日々の生活のなかでスマートホーンなどの普及によって、SNSの情報が生活に大きな影響を与えています。人々の行動にSNSは、避けられなくなっているのです。行動ばかりではなく、自分が常に監…

憲法九条の平和主義とベトナムとの共生教育  

憲法九条の平和主義とベトナムとの共生教育 神田嘉延 日本人は戦後に国際協調と平和主義を国是とする憲法のもとで暮らしてきました。憲法9条は平和主義の象徴です。国際紛争が絶えない世界情勢ですが、憲法9条は日本の平和外交のための灯台であると思いま…

ドーナツ経済と人間性を育む

ドーナツ経済と人間性を育む ドーナツ経済学は、イギリスのオックスフォード大学のケイト・ラワースが2011年に提唱した新しい概念です。ケイト・ラワーズ著「ドーナツ経済」原書出版2017年、翻訳黒輪篤嗣・河出出版(2018年) 経済学に、ドーナツを例えて考…

参加民主主義を学習するーガート・ビースタから学ぶー

参加民主主義を学習するーガート・ビースタから学ぶー はじめにー現代での参加民主主義の必要性ー 歴史は、多数決原理の民主主義のもとに、世界大戦、ファッシズム・軍国主義体制、民族的な差別と排除が行われてきました。現代の新自由主義の世界的な矛盾は…

ケア労働と民主主義の生涯学習 -ケアコレクティブのケア宣言を読んでー

ケア労働と民主主義の生涯学習ーケアコレクティブのケア宣言を読んでー コロナ禍でのケア労働の再評価 コロナ禍で社会的にケア労働の重要性が非常に高まっている現状です。どんなに自立しても人は一人で生きて行けないのです。それぞれの社会的な役割をもっ…