社会教育評論

人間の尊厳、自由、民主的社会主義と共生・循環性を求める社会教育評論です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ベトナム初ナムディン農業高校開設の期待

ナムディン農学校に期待 鹿児島大学名誉教授 神田 嘉延 ナムディン省は農業訓練研修センターを改革して、農業高校を開設することになりました。この改革はナムディン省内にある職業教育・訓練機関を一つにして総合的な職業専門教育の学校にする一歩でもあり…

現代における寺子屋と夜間中学 ー地域民主教育全国交流集会に参加してー

現代における寺子屋と夜間中学ー地域民主教育全国交流集会に参加してー 地域民主教育全国交流集会が千葉の柏で11月2日から4日にありました。スローガンは「パタン化から自由と創造の教育へ」、「異世代交流・共同で地域づくりを」ということでした。 地域民…

厚生労働省の社会的養育ビジョンの疑問

厚生労働省が新しい社会的養育ビジョンとして、7年以内に里親委託率75%の目標、未就学児の施設の原則的停止として、日本が伝統的に築いてきた社会的養護施設の役割を大きく縮小している施策を出していることを宮崎県の木城町にある石井十次記念友愛園に訪…

社会教育と大学の役割ー社会教育学会研究大会の報告を聞いて

2019年度の社会教育学会の開催校企画として社会教育と大学の役割のシンポジウムが行われた。報告者は5名であった。社会教育士という新しい資格付与をめぐっての議論、大学と地域との関わり、学生教育における教育現場との関係の実践力などが報告の論点であっ…

高齢社会と社会教育ー社会教育学会のプロジェクト研究の報告感想

日本社会教育学会のプロジェク研究「高齢社会と社会教育」の報告に参加した感想を書きます。報告は3本であった。 最初はよく理解できなかった。超高齢社会における高齢者の学びという題で、高齢者の社会参加から主体を問い直すとう牧野篤会員の報告からはじ…

社会教育法70年と社会教育研究の課題ー社会教育学会特別企画を聞いて

社会教育学会は特別企画として、社会教育法70年と社会教育研究の課題のシンポジュムを第66回研究大会で行いました。報告者は、3名で3名のコメンターと、会場からの自由な質疑応答が行われました。 社会教育法制研究の課題として、人口減少のなかで、地…

地域農業後継者教育と社会教育の課題ー鹿児島市曽於市からの地域活性化

地域農業後継者教育と社会教育の課題ー鹿児島県曽於市から 鹿児島大学名誉教授 神田 嘉延 問題の所在 多くの農村は人口減少と高齢化によって、過疎化に悩んでいます。そこでは、限界集落、廃村という厳しい局面にたたされています。その過疎化の根本に、地域…

石井十次の福祉での教育理念― 宮崎県茶臼原と岡山の孤児院から学ぶ

石井十次は、宮崎県の高鍋が生んだ児童福祉の父といわれます。彼は、ルソーのエミールの思想の影響のもとに、児童福祉を積極的に教育の理念を取り入れて活動をしました。 石井十次記念友愛社は、宮崎県西都市木城町にあります。高鍋の市街地から茶臼原小学校…

第2の近代・個人化と青少年の孤立からの解放―南九州大学教授 澁澤透先生の最終講義を中心としてー

第2の近代・個人化と青少年の孤立からの解放 ―南九州大学教授 澁澤透先生の最終講義を中心としてー 神田 嘉延 澁澤先生は30年間にわたって南九州学園で社会科学的視点から教育学を担当してきました。近代的な主体形成の社会的認識力をどう育っていくのか。…

佐賀藩弘道館の教育 ー現代に問いかけるものはなにかー

佐賀藩校の弘道館と明治維新の7賢人 ー現代に問いかける教育の力とはなにかー 神田 嘉延 佐賀藩では明治維新に活躍した7賢人がいわれます。明治維新のなぞを考えていくうえで、江藤新平や島義勇等が率いた佐賀の乱がなぜ起きたのか。佐賀の征韓論、憂国の党…

森の循環と共生への社会教育

山神の祠 霧島山麓の高千穂リゾートV街区から吉之元集落にある森林組合の原生林の尾根にあるものです。 森の 循環 と共生への社会教育 現代社会は、大量生産と大量消費で、弱肉強食の競争社会により、格差の拡大が進んでいます。人々の生活様式もゆがみが…

公民館・コミュニティセンター職員の専門性と養成・研修―社会教育士の創設を見すえてー

公民館・コミュニティセンター職員の専門性と養成・研修―社会教育士の創設を見すえてー 2019年6月29日から30日日本社会教育学会九州・沖縄地区集会 文部科学省は、平成30年9月に社会教育主事の省令改正を2020年4月1日施行の通達で、社会教…

日本語教育推進法と社会教育

日本語教育推進法と社会教育 神田 嘉延 日本語のできない問題状況を直視しての外国人の教育を充実 2019年6月21日に日本語教育推進法が国会を通過しました。この法律は、日本に居住する外国人が日常生活や社会生活を円滑に営むことができるように、国と自治体…

一橋大編「渋沢栄一と人づくり」を読んで

稲盛和夫の仕事入門 (稲盛アカデミー選書) 作者: 神田嘉延 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2014/05/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 一橋大編「渋沢栄一と人づくり」を読んで 神田 嘉延 一橋大日本企業研究センタ…

現代社会の退廃問題から渋沢栄一に学ぶ

稲盛和夫の仕事入門 (稲盛アカデミー選書) 作者: 神田嘉延 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2014/05/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 現代社会の退廃問題から渋沢栄一に学ぶ 神田嘉延 はじめに 渋沢栄一は、新札一…

再生可能エネルギーとコミュニティでのESD

再生可能エネルギーとコミュニティでのESD 神田 嘉延 再生可能エネルギーは、集中型で大規模な発電からの脱皮 再生可能エネルギーは、石油・石炭、原子力から分散型で自然と共生のためのものです。大量エネルギー創出生産に終止符をうつものであります。人々…

霧島山麓の大規模メガソーラー建設問題と歴史文化の破壊

霧島山麓の大規模メガソーラー建設問題と歴史文化の破壊 神田 嘉延 1,大規模な自然破壊の恐れ 185ヘクタールに80メガを上回る出力の大規模な太陽光発電が霧島神宮周辺の山間部で計画されています。この開発地域の周辺には、別荘や介護施設、温泉を利用…

子どもの虐待問題と社会教育の役割

子どもの虐待問題は、警察関与強化で解決するのか 南日本新聞の3月25日の記事では、虐待 警察関与強化へと大きな見出しで書いています。児相と連携、OB配置促進というしです。全国の警察が昨年摘発した児童虐する待事件は1380件、保護した子どもは約…

正義論と社会教育-民主主義社会の道徳形成ー

為政者が正義に生きることは、日本の武士道にあった! 正義に生きることは、日本の武士道にとってあたりまえの徳育であったのです。民主主義の発展には、人間尊厳、相互尊重・相互扶助の人間らしく生きていくことが必要です。ここには、正義感覚をもった市民…

国連の小農と農村の人々の権利宣言と社会教育

国連の小農と農村の人々の権利宣言と社会教育 神田 嘉延 国連は2018年12月18日に小農と農村で暮らす人々の権利宣言を121国の賛成多数で総会で採決しました。日本は広範に小農と農村をかかえながらこの採択には棄権しました。残念なことす。 国際競争力の農業…

小さな自治と小学校の校区

農は脳と人をよくする ―子どもの発達と地域― 改訂版 作者: 神田嘉延 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2016/05/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 小さな自治と小学校の校区の社会教育的役割 神田 嘉延 (一) 小さな自治としての小学校の…

ベトナム人の外国労働者問題と教育・生活課題

「ベトナム人の外国労働者問題と教育・生活課題」 神田 嘉延 (1)ベトナムの社会経済の現状をどうみるのか なぜ出稼ぎしなければならないのか ベトナムは、現在GDP成長率6.5%と高い。しかし、民族資本が育っていないのが現状です。この成長率は外国資…

子どもの虐待問題を考える- 野田市の児童虐待問題の悲惨さ

子どもの虐待問題を考える 野田市の児童虐待問題の悲惨さ 千葉県野田市で今年1月24日に両親の虐待による子どもの死亡事件が起きた。自宅浴室での虐待である。両親は逮捕され、その痛ましい数々の虐待が明らかになった。子どもは学校のアンケートに父親か…

地域主権国家と明治の中央集権化の再検討

地域主権国家と明治の中央集権化の再検討 (1)明治維新の廃仏毀釈と民権の対抗的精神構造 現代日本の中央集権国家の矛盾を地域の国民の暮らしからみつめていくためには、明治維新期の中央集権への動きから日本の近代化の歴史的にみる必要がある。地域の伝…

国際平和の道徳教育ー日本と世界の平和観ー

国際平和の道徳教育ー日本と世界の平和観ー 神田 嘉延 「平和で暮らしたい」、「戦争はいやだ」というのは、多くの人々の共通の願いである。平和の徳育は、道徳教育の大きな課題である。 人類は、古代国家から戦争を絶えず続けてきた。その都度、戦争の悲惨…

討議民主主義を篠原一「市民の政治学」から考える

篠原一は「市民の政治学」岩波新書で、討議デモクラシーをのべています。そして、80年代後半から新しい「第2の近代化」がはじまったとするのです。 近代社会構造の捉え方 近代の構造は、資本主義と産業主義という経済軸、近代国家と個人主義という社会軸…

エイミー・ガットマンの考える多文化共生社会での民主教育論

学校再生論の礎石―人間・国家・地域と学校 (現代教育学全書) 作者: 神田嘉延 出版社/メーカー: 高文堂出版社 発売日: 2006/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る エイミー・ガットマンは1987年に民主教育論の著書を刊行しています。かれは、…